引率の小澄さんと合流し、早速散策&山菜取りへ・・・
山田農場の山田さんから竹の子掘りのテクニックを伝授してもらって、竹の子掘りにも挑戦。
わらび、つわ、カラスノエンドウ、たらの芽など山菜の種類などを教わりながら、山菜の収穫。
皆区別がちゃんと出来る様になったかな?
早速山菜を使ってのお昼ご飯作り。
皆で協力して、山菜の下処理から、調理までやりました。
ここで、山田農場の美味しい豚肉を使ったハンバーグも登場!
皆のテンションが上がりました!
引率の小澄さんと合流し、早速散策&山菜取りへ・・・
山田農場の山田さんから竹の子掘りのテクニックを伝授してもらって、竹の子掘りにも挑戦。
わらび、つわ、カラスノエンドウ、たらの芽など山菜の種類などを教わりながら、山菜の収穫。
皆区別がちゃんと出来る様になったかな?
早速山菜を使ってのお昼ご飯作り。
皆で協力して、山菜の下処理から、調理までやりました。
ここで、山田農場の美味しい豚肉を使ったハンバーグも登場!
皆のテンションが上がりました!
錦町チーム、平成峠登山!
気持ちいい山頂でのお昼ごはんー!!!
和ちゃん特製弁当、美味しいよー!
朝ごはんは、サポーターの方の手づくりのおにぎりとサンドイッチ!
イチゴジャムは前夜福本イチゴ園さんからいただいた特製あまおう100%ジャム。…
朝食後の朝のお散歩。桜を楽しみながら、福部神社へ。
神社近くの公園で遊んだ後は、筑後市馬間田の馬間田南行政区長さんの庭のシバザクラも楽しんで。
それからみんなで、
芝田邸隣接の畑に東日本大震災の被災地である「宮城県石巻市立門脇小学校」から受け継いだひまわりの種を蒔きました。
次に出掛けたのは、
筑後市のお隣の市、家具の町、大川市で伝統工芸の「組子」体験。
丁寧に教えてもらい、またもや真剣!力作を作り上げた後は、
大川市観光ボランティアさんによる、昇開橋、藩境の街巡りをしました。
大川市の古民家で元教師の方の手づくりの昼飯をいただいて、さらにお手製の【毬】のプレゼント!もいただく。大川市の職員の方からトートバッグのプレゼントも。
お土産がいっぱい!筑後チームです。
子ども達も、しっかりお礼が言えました!
筑後チーム24日の後半戦!
筑後船小屋に戻りまして、大正時代から続く写真館にて記念撮影!
そして船小屋鉱泉場で鉱泉水の試飲体験と矢部川での撮影会。
川にも入って、思わずバシャバシャ。
…
温泉と食事を無償提供してくれた川の駅「恋ぼたる」の支配人田中さんにご挨拶した後はなんと…!
筑後市中牟田での夜のビニールハウスでブランドイチゴ「あまおう」狩りを福本イチゴ園さんが無償提供してくださいました!
夜のイチゴ狩り~!
たっぷり!たっぷり!収穫して、みんなで宿舎芝田邸にて自分でちぎったイチゴを食べる。
寝る前には、この日にお世話になった方々へ、お礼の色紙を書いて、就寝。
あまりに濃密な筑後チームディズ!
24日は、筑後市役所にご挨拶のあと、まずは牛も馬も山羊もいる、北島牧場さんへGO!
餌やり体験をして、たっぷり動物たちと触れあいました。
それから一路、先週開業したばかりの、…
福岡ソフトバンクホークスファーム本拠地「HAWKS ベースボールパーク筑後」で2軍の練習風景見学。広くて気持ちいいー!
お昼は、【とっとこ弁当】さんがご厚意で無償提供してくださったお弁当を、福岡で一番大きな筑後広域公園でいただきまーす!
午後イチで みやま市八楽奥の院へ。
座禅体験ー!
頑張った後は、お寺さんからぜんざい、サポーターさんからドーナツが振る舞われ、嬉しいおやつタイム。
見晴らしのいい展望台公園では、花見もしつつ思い切り遊びました!