ニュース & トピックス

3月30日 福島到着

第10回ゼロ円キャンプスクール、
無事終了しましたことを報告いたします!

予期せぬアクシデントもいっぱい起こったゼロキャンでしたが、なんとかまた親御様のもとへ、連れて行くことができました。

一緒に参加している子どもとちょっと気まずくなった瞬間、はしゃぎすぎて他の人に迷惑をかけて引率の人たちや事務局長からこってり怒られた瞬間、みんなで協力して布団を敷いたり食器を運んだり沢山の共同作業を覚えた瞬間、誰かに優しくされて本当に嬉しかった瞬間、誰かに優しくできてそんな自分が嬉しくなれた瞬間、初体験ばかりの日々、見たことない景色、わくわくしたり、緊張したり、ほっとしたり。

みんなのいろんな表情が、今も鮮明に焼きついています。

帰り際の涙に、しっかりと応えたい。
次回の夏も、その次の年も、ゼロキャンは「福島の子ども達を熊本に呼ぼう!」大作戦を引き続き続行してまいります。

今回ご協力いただいた全ての皆様に感謝します。皆様のお力添えがなければ、無事に終了することはできませんでした。そして参加してくれたみんなにも、本当にありがとう。送り出してくださった親御様、事務局の不手際でいろいろとご迷惑をおかけしまして、すみませんでした。

でも、少しずつでも「ゼロキャン」を良くしていけるように頑張りますので、またご縁がありました際にはどうか、またお子さま達を送り出して頂けたら嬉しいです。本当にありがとうございました。

関わってくださった全ての皆様へ。

そして次回に向けて動き出すゼロキャンをこれからも応援お願いいたします!

3月29日【DAY9】みんなへ

最終日の宿泊場所、風流の吉岡さんの投稿より・・・

最後のお別れの時。ゼロ円キャンプ代表の東さんの「私たちはあなたたちに何かあった時には何でもするから!電話しておいで!」

子供たちを全力で守ってあげたいという気持ちに福島の子供たちも涙しておりました。たった1日でしたが、我が家の子供たちもお兄ちゃんお姉ちゃんと仲良くなり、別れ際には涙涙。。私たち風琉もずっとここにいるから、いつでも、いつでも来てね。

3月29日【DAY9】お姫様大変身!

夜は女の子たちへのサプライズ!でお姫様に変身!こどもオペラのスクール&コンサート活動をされている、ジェニトーリの皆さんのボランティア協力でした!

みんなで365日のかみひこーきを歌いました~。

写真にはありませんが、男の子たちは蕎麦打ち体験に参加して、お蕎麦の話を熱心に聞いてくれました。…

3月29日【DAY9】みんなで

最後の宿泊場所、風流(かざる)にて。

こちら、風流の吉岡さん投稿より・・・
ゼロ円キャンプにはいつも皆さんの温かい心が寄せられて、本当に感激しております。お野菜や差し入れをしていただいた皆さん本当にありがとうございます!下記お名前は風琉が把握している方です。これ以上にたくさんの方に差し入れいただいております!

熊本有機の会さん、ゆずり葉さん、うっでぃ―さん、とぅから家さん、森恵美子さん、リズム農園西田陽子さん、西原の青砥さん、矢護川の山崎さん、だいしん農園さん&黒田さん、矢護川野口さん、小野副知事。

皆様ありがとうございました!

page top