感謝状やプレゼントの発送も終わり、先日お礼の木工教室を開きました。
お越し頂いたのはオルタナ代表の泉さんご家族です。
今回作成するのは木のおもちゃ2個と木箱です。
1年生のお兄ちゃんは大工さんになるのが夢だそう!!がんばって!
木工教室では、お父さんとお母さんの温かい眼差しに見守られて、弟くんたちもがんばりました。
今日は家族皆さんでの木工教室ご参加ありがとうございました!ご家族のみなさんにとって、いい思い出の1ページになれば幸いです!
感謝状やプレゼントの発送も終わり、先日お礼の木工教室を開きました。
お越し頂いたのはオルタナ代表の泉さんご家族です。
今回作成するのは木のおもちゃ2個と木箱です。
1年生のお兄ちゃんは大工さんになるのが夢だそう!!がんばって!
木工教室では、お父さんとお母さんの温かい眼差しに見守られて、弟くんたちもがんばりました。
今日は家族皆さんでの木工教室ご参加ありがとうございました!ご家族のみなさんにとって、いい思い出の1ページになれば幸いです!
木育広場プロジェクトをご支援いただきました、熊本日産自動車様を訪問してまいりました。
新春の感謝祭で木育広場をつくる、現地確認中です!
イベント告知のWEB
イベント告知のチラシ
ご支援いただきました皆様への、お返しの発送の準備期間に入っています。
御礼状の文面はどうしようか・・・。3人寄れば文殊の知恵で、相談中です(^^)
11月中にはお返しの品がお手元に届くと思います。
しばしお待ちください。
もし、宜しければ、到着した時の感想等をお聞かせください!
ご紹介させていただきます。宜しくお願いいたします。
支援していただいた、ゆずり人の皆さんのお名前を積み木に焼きゴテで書き、11月8日のイベントでは、沢山の方々に見ていただきました。
一部訂正を直し、また、木枠に「ゆずり葉クラウドファンディング 木育広場 ご支援の皆様 2015年11月8日」を追記した形にリニューアルしました!
これから木育ひろばを県内各地で使っていただくとき、いつも掲示させていただきます☆
本当にありがとうございました。
1回目の木育イベントは無事に終了いたしました。
木育工房だけではなく、木育インストラクターの方々のご協力、食事などのお店の方々のご協力あってのことでした!初めてということで至らない点もありましたが、たくさんの笑顔に会えてとても嬉しかったです。
ご来場の皆さま、関係者の皆さま本当にありがとうございました。
次回は2月21日(日)益城町体育館で開催します。
またのご来場を心よりお待ちしております。